人気漫画『東京リベンジャーズ』アニメ化が決定し、既に予告編からファンを中心に盛り上がっていますが、その一方で「マイキーの声がなんか違う…」という声もチラホラと上がり始めています。
マイキーの声が違うというネットの声や理由をまとめました。
【東京リベンジャーズ】マイキーの声が違う?違和感・合わない理由は?
マイキーの外見的・作画的に声が合わない?
東京リベンジャーズのマイキーといえば、腕っぷしは強いものの、小柄な体型でどこか中性的な顔立ちをしています。というよりもどこか女性のような優雅さ・美しさを感じさせる面持ちがあるのがマイキー。
そのマイキーの声が「少し低いかも」「もう少し高い声のほうが…」とイメージと違うと思うファンが多いようです。
マイキーの声がどうも合わない…と違和感を覚える人の中には「原作とアニメ作画のギャップ」に戸惑っている人も一定数います。
東京リベンジャーズは不良・ヤンキーの抗争(喧嘩)を描いているストーリーのため、もう少し画風が暗かったり泥臭かったりといったものを想定していた人たちが多かったものの、3D寄りのキレイめなつくりだったのも違和感・なんか合ってないなポイントだったのかもしれません。
マイキーの性格や本質と声に違和感を感じる
マイキーの声に違和感を覚える人の中に「もう少し声が低くても…」というファンも。
マイキーを取り巻く環境は複雑なものがあること、リーダーであること、最強であること等を踏まえると「もっと低めの声が…爽やかな声に違和感…合わない…」となる人もいるようです。
14歳で声変わりなど微妙な時期だから?
東京リベンジャーズの主な登場人物たちの年齢は14歳〜16歳です。
男子・男性はちょうど声変わりの時期になります。
原作を読んでいるとついつい忘れがちになる「少年たちの物語」。
アニメの声は設定を重んじて中学生っぽさを残した結果が「違和感」「なにか違う」の正体なのかもしれません。
【東京リベンジャーズ】マイキーの声とネットの評価
ドラケンがイメージ通りな分「何か違う」と思う人が多い
東京リベンジャーズファンの声を見てみると、「ドラケンはイメージ通り!」という声が多いです。
マイキーの声も悪くないものの、ドラケンと比較されて 「違和感」「何か違う」と思われがちな部分もあるのかなと思いました。
作画が何か違うから声も何か違和感…
マイキーの声とともにファンの間で嘆かれているのが「作画が何か違う」。個人的にも、喧嘩を扱う漫画の割には線が細いなあと思ったりしました^^;
コメント